私がおすすめする麹甘酒。この甘酒は、そのままで飲んでももちろん美味しいのですが、かなり甘みが強いので、甘さが苦手な人がそのまま飲むのは少しつらいかもしれません。
そんなときは、豆乳やジュース、果物を入れてスムージーにしたり、色々方法で甘みを抑えて美味しく飲むことが出来ます!今回は甘酒とトマトジュースを割って飲むレシピや効果についてご紹介します♪
私は見逃してしまったのですが、このトマト甘酒は、2019年9月17日のTBS系『教えてもらう前と後』でも紹介されました!そんな話題のトマト甘酒。早速あなたも試してみましょう♪
目次
甘酒とトマトジュース!?本当に合うの??


甘いトマトが増えているからフルーツ感覚でスムージーにも合いそうですが・・・実際はどうなのでしょうか?
ツイッターでは美味しいという方が多いですよ♪でも、トマト甘酒は好みが分かれるようで、苦手という書き込みもありました。私は甘酒もトマトジュースもどちらも好きなので、とても好きな味でしたよ♪
甘酒で割ることでトマトが苦手な人でも、トマト臭さが無くなり飲みやすくなります★トマトジュースが苦手なお子様などにもおすすめのドリンクです♪

トマト甘酒は市販品もあります!
苺などのフルーツと甘酒ででスムージーを作るのは良く聞きますが、トマト甘酒はあまり耳にしないですよね。実はトマト甘酒、市販品も売ってます!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
こちらはキリンから販売されているからだ想いシリーズのトマト甘酒です♪スーパーなどにも置いてあることがありますよね!300mlで1本150~200円くらいでしょうか。Amazonでも売っているので、手軽にお試しいただけますね!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
こちらは高知のトマトを使ったトマト甘酒です♪小さい飲みきりサイズがいいですね♪
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
こちらは山梨県北杜市白州町から★白州水仕込みのトマト甘酒です!山梨の綺麗で新鮮な水を使って仕込んでいるので、美味しさも期待できますよね!!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
こちらは新潟県新潟市、古町糀製造所から販売されているトマト甘酒です♪古町糀製造所は、糀ドリンクの専門店!ネット販売もしているので、全国どこに住んでいても手に入るのが嬉しいですよね♪
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
熊本県内で販売されているトマト甘酒も美味しそうです♪こんなに沢山のトマト甘酒が販売されているなんて、びっくりしましたね!!

トマト甘酒の作り方
甘酒とトマトジュースがあれば、トマト甘酒は自分でも簡単に作れます★材料から見てみましょう!
- 甘酒
- トマトジュース
作り方は、甘酒とトマトを1:1で割ればいいだけ!!ともて簡単です♪
そして、甘酒はもちろん自分で作ったのを使うのが一番!こちらの記事、麹甘酒を作ってみよう!!米麹で作る甘酒の作り方!!効果や活用法も紹介で簡単な作り方を紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね♪
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
こちらのトマト甘酒は、グラスがおしゃれ★毎日の習慣にしたいですね!1杯当たり約100~150kcalなので、飲みすぎには注意です!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
自分で甘酒を作るのが難しければ、市販の米麹を使った甘酒でOKですよ★是非ご自分に合った方法でお試しくださいね♪
トマト甘酒のは美容と健康に良い!?栄養素や効果は?
トマト甘酒は、美容や健康に良いと言う事で話題になっていますが、なぜ体にいいのか、理由が気になりますよね!トマトと甘酒、それぞれの栄養素や効果を調べてみました!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
美味しくて健康にも良いなんて!素敵な飲み物ですね~★
トマトの秘密を見てみよう
野菜の中でも、色が濃い野菜は緑黄色野菜といい、体に良い栄養素がたくさん入っています!トマトに含まれる栄養素はこちらです!
- リコピン
- β-カロテン
- ビタミン
聞いたことがある栄養素ですよね!トマトの赤はリコピンの赤!赤は食欲をそそる色なので、元気のないときに食べても良いですね♪
- 抗酸化作用→老化予防
- ダイエット効果
- 風邪予防
トマトは抗酸化作用が強く、肌や血管の老化を防ぐのに役立ってくれますよ♪また、脂肪燃焼効果があるので、ダイエットにも向いています!余談ですが、トマトにはアルコールの分解を助けてくれる効果もありますので、お酒のおつまみに食べると、翌日のすっきり感が全然違いますよ♪
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
トマトは生で食べても美味しいですよね♪フルーツのように甘いトマトや、トマトジュースも色々な種類が出ているので、トマト嫌いな方でも食べやすいものが見つかるかもしれませんよ☆
甘酒の栄養と効果
甘酒の栄養も見てみましょう!ここでいう甘酒とは麹から作った甘酒のことです。ノンアルコールなので、だれでも安心して飲んでいただけます★
- 沢山の酵素
- ブドウ糖
- オリゴ糖
- 食物繊維
- ビタミン
飲む点滴と言われるゆえんは、点滴と同じ成分が入っているから。オリゴ糖は腸内細菌の餌になるので、腸活に効果があります!効果もわかりやすくまとめてみました♪
- 消化、吸収、排泄をスムーズにする
- 腸内環境改善
- 美肌
- 免疫力アップ

この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
両方とも水分が少なければ、こんなフォトジェニックな写真も撮れちゃいますね!トマトも甘酒どちらも単品で健康に良いので、トマト甘酒がいいのも納得ですよね♪
トマト甘酒は飲む以外にも活用できる!
トマト甘酒は、そのまま飲むだけと思っていませんか?実は料理にも活用できちゃいます!!こちらの画像を見てください♪
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
トマト甘酒でパスタです★トマトケチャップは少し塩気が強いので、私もいつも甘酒で甘みを足しています。優しい甘みが美味しいですよ~!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
アイスにしても美味しくいただけます★隣の枝豆アイスも美味しそうですよね。綺麗な緑と赤の色合いが食欲をそそりますね!
この投稿をInstagramで見る
引用インスタグラム
こちらは、市販品のトマト甘酒で作ったソルベですね!これはまた美味しそうですね★夏にさっぱり食べたくなりますね!
トマト甘酒を飲んでみよう♪
- トマト甘酒は美味しいが、苦手な人もいる
- トマト甘酒は市販品も豊富
- トマト甘酒の作り方は簡単♪
- トマトにも甘酒にも栄養がたくさんで嬉しい効果もたくさん!
- トマト甘酒は料理やデザートにも使える!
抗酸化作用のある食べ物や飲み物は、美容や健康を気にするなら積極的にとっていきたいところですよね。毎日トマトを食べるのは大変でも、トマトジュースなら常温で長期保存もできるので、休日に買っておけば良し!準備のハードルが下がりませんか?
そこに酵素たっぷりの甘酒を加えて飲めば、体にいいこと間違いなしです★毎日の習慣が未来のあなたを作ります!少しだけ体に目を向けて、甘酒とトマトジュースで自分を労わってあげましょう!!